最強のシャンプーランキング30選

【保存版】超絶キレイなブルーアッシュカラー!実際に染めたスタイルを3つ紹介

3 min
【保存版】超絶キレイな「ブルーアッシュカラー」のスタイルについて
この記事の内容

ブルーアッシュカラーの作り方の解説

ここでは昨今流行となっている「アッシュカラー」をさらに、ディープにしたブルーアッシュカラーのつくりかたについてを話します。

今回使用するのはスロウカラーイルミナカラーです。

アッシュカラーはカッコいいカラーにも、可愛いカラーにもなるので、女性にも男性にもおすすめです。

そこで今回の記事では、超キレイなブルーアッシュカラーの作り方と一緒に紹介していきます。

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

関連 ラサーナ プレミオール シャンプー&エッセンスをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!

超絶キレイな「ブルーアッシュ」とは?

超絶キレイな「ブルーアッシュ」とは?
きし

きし

手軽に簡単につくることができたので忘備録+ブルーアッシュカラーのつくりかたレシピとして残しておきます。

グレーアッシュよりも彩度がアッシュよりで、鮮やかでキレイなカラーなのでタイミングがあえばチャレンジしてみてください!

廣瀬

廣瀬

ブルーアッシュの作り方
  1. ブリーチ←超重要
  2. 数回のブリーチ(明るさによる)
  3. ブルーorアッシュでヘアカラー
  4. 数回のヘアカラー(色による)
  5. カラーシャンプー

それぞれを分かりやすくお話します。

ブルーアッシュでは『ブリーチが特に重要』

ファイバープレックス,傷まないブリーチ

ブリーチを3回ほどしたハイトーンです。カラーレベルにすると15レベルほどです。

ブルーアッシュをつくるためには、この「ブリーチ」である程度赤みが削られていたことにあります。

できるだけブリーチで赤みを削ることでキレイなブルーが発色します。

ブリーチは髪が傷みやすいので、傷みにくいブリーチを使うようにしましょう。美容室専用ですが、効果は期待できます。

市販のハイブリーチやメガブリーチでも赤みを削ることはできますが、チリチリになってしまったり、髪がちぎれてしまう可能性もあるので注意が必要です。

とくに女性のロングヘアの場合は美容室でのブリーチがおすすめです。

『ヘアカラーは数回入れる』とよりキレイになります。

きし

きし

ブルーアッシュをキレイにするためにはカラーを2〜3回しています。しかし色を複雑にするということではなく、濃い色をつくるために重ねる方法が良いです。

「ブルーやアッシュを入れてみたけど、色があんまり入らなかった…」という相談を受けることがよくありますが、実は同じカラー剤をもう一度入れてあげるとキレイにブルーアッシュになるという場合があります。

ヘアカラーは一度ではキレイに発色しない場合があります。それは髪の状態にもよるし使うヘアカラー剤にもよりますので、仕上がりを見ながら施術すると良いでしょう!

ブルーアッシュを『持続させるためにはホームケア』

きし

きし

ブリーチカラーをすると、マイナスになるのが色持ちが悪いことです。すぐに色が薄くなってしまいます。

ブリーチカラー退色の目安
  • 1週間〜 色が薄くなってくる
  • 2週間〜 色が抜けてくる
  • 3週間〜 黄色みがでてくる
  • 4週間〜 染め頃。カラーがおすすめです

約1ヶ月ほどしたらブルーアッシュが色が落ちる予測になっています。そこでぼくがおすすめしているのはホームケアです。

このアッシュシャンプーでシャンプーをしながらアッシュを補充しておくと、驚くほど色持ちが良くなります。体感ではおそらく2倍ほどはあります。

きし

きし

これらのことを意識していくと、美容室でも自宅でもブルーアッシュをつくることができるはずです。

ここからブルーアッシュを3スタイルほどお話します、とても素敵なので男性だけでなく女性にもおすすめですよ。

廣瀬

廣瀬

ブルーアッシュをつくってみて感じるのは、とにかくシンプルだということです!作り方させ理解すれば、とても簡単にできるのです!

使用するカラー剤

グラデーションの『ブルーアッシュカラー』

スロウカラー アッシュ
スロウカラー アッシュ

アッシュをかなり強調したブルーアッシュ。ブリーチカラーではナチュラルなヘアスタイルだけでなくこういう個性的なヘアカラーをつくることができるのも魅力です!かなりブルーを強調しているので巻き髪との相性も抜群です!

作り方
  1. ブリーチカラーでグラデーションをつくる
  2. 全体をブルーアッシュにヘアカラー
  3. 毛先だけアッシュにカラー

メンズの『ブルーアッシュカラー』

ファイバープレックス,傷まないブリーチ

シンプルな処方と施術で簡単に再現することができます。

少しグレーがかったアッシュカラーはメンズのかたにおすすめですが、アッシュを調節することでレディースのかたにも似合わせることができます。とにかく納得するまでブルーアッシュを重ねるシンプルなブルーアッシュ!

作り方
  1. 全体をブリーチ
  2. もう一度ブリーチ
  3. トナーカラー
  4. ブルーアッシュにカラー
  5. もう一度ブルーアッシュ

クリアなブルーアッシュカラー

グラデーションカラー 青
グラデーションカラー 青
グラデーションカラー 青

 

かなりはっきりとして「青」で鮮やかなブルーアッシュになりました。ブリーチを2回しているので、かなりキレイで鮮やかなブルーに。

ブルーアッシュとグラデーションカラーは相性バツグンなので、ロングヘアの方にはおすすめです。例えば「バッサリ切ろうかな〜…」っていう人は切る前にチャレンジしてみるとヘアスタイルを2度楽しめます!

作り方
  1. ブリーチでグラデーションカラーをつくる
  2. 毛先にもう一度ブリーチ
  3. トナーカラー
  4. ブルーアッシュにカラー
  5. もう一度ブルーアッシュ

まとめ

きし

きし

いかがでしたか?ヘアカラーでキレイにつくるブルーカラーをご紹介していみました!

男性だけじゃなくて女性にも似合わせることができるブルーという色はとても万能なヘアカラーなんですよ!

廣瀬

廣瀬

ヘアカラーは、あなたが思っているよりも、良いイメージをもたせるアクセサリーの効果があります。

キレイな髪色をしている人は、たくさんの人を魅了させることができるし、逆にネガティブな髪の状態だとそういうイメージにすることもあります。

何が言いたいかと言うと、あなたの髪をキレイにするだけでワンランク上げるほどの効果があるということです。

ブルーアッシュと一緒に、ブリーチカラーも一緒に参考にしてくださいね。

そんな感じで以上です。

参考になれば幸いです。

関連記事