- blogblog

おすすめのヘアケアランキングまとめ

スロウ カラーチューナーのレビュー!ヘアカラーと相性のいいチューニングケアトリートメント

2 min

「スロウカラー」というのをご存知でしょうか?

究極のアッシュというのをコンセプトに寒色系カラーを中心に話題となっているスロウカラー。

このヘアカラーブランドであるスロウカラーのカテゴリに「ヘアケアライン」というのが新しく開発されました。

ヘアケアラインには…
  • ヘアケアシャンプー
  • カラーシャンプー
  • カラーチューナー

の3種類が追加されています。

今回はスロウブランドのジャーナルのライターということで、一足先にサンプルが届いたのでスロウカラーのカラーチューナーについて分かりやすくまとめていきます。

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

「スロウ カラーチューナー」

「スロウ カラーチューナー」

まずは、カラーチューナーについて知っていきましょう。

きし

きし

チューナーとは、名前の通りチューニングするためのサポートアイテムです。

「スロウカラーの表現力を高める。」

というコンセプトで開発されたのが、スロウのヘアケアシャンプー。

スロウカラーでつくる、「色相」「透明感」「抜け感」を最大限に引き立てるヘアケアシリーズ。

ヘアケアシリーズを使うことによって、色だけでなく質感までもコントロールすることができます。

カラーチューナーの基本的な使い方は、ヘアカラー直後のデリケートな地肌と髪を保護するコントロールケアとなります。

スロウ カラーチューナーの特徴

スロウ カラーチューナーの特徴

スロウのカラーチューナーの重要となる3つの特徴をまとめてました。

  • ヘアカラーの残留色素の除去
  • バッファー効果の髪の調整
  • 頭皮と毛髪を健やかに整える

それぞれを話します。

ヘアカラー直後の残留色素の除去

ヘアカラー直後、髪に残留する過酸化水素(カラーの2剤)を「カタラーゼ(ヘアコンディショニング剤)」で除去することで、髪内部の過剰酸化により引き起こされるシステイン酸の生成を抑えて、カラーによるダメージケアをします。

モイスチャーフィルム成分により、コンディションニング効果・帯電防止効果を発揮し染料の流出を防いでくれます。

バッファー効果により毛髪pH調整

バッファー成分により、ヘアカラー直後の不安定なpHを安定させて、ダメージや退色の影響を受けにくい髪に調整してくれます。

頭皮と毛髪を健やかに整える「ボタニカルオイル&ボタニカルエッセンス」配合

4種類のボタニカルオイルと、14種類のボタニカルエッセンスを配合しています。

植物成分が頭皮と髪もにも潤いを与えてくれます。

  • ボタニカルオイルシア脂、オリーブ果実油、ホホバ種子油、ブドウ種子油(毛髪保護剤)
  • ボタニカルエッセンスチャ葉エキス、カミツレ花エキス、ツボクサエキス、カンゾウ根エキス、ローズマリー葉エキス、イタドリ根エキス、オウゴン根エキス、イラクサ葉エキス、ヨーロッパシラカバ葉エキス、スギナエキス、セイヨウノコギリソウ花エキス、セージ葉エキス、フキシタンポポ葉エキス、ミツガシワ葉エキス(保湿剤)

あとがき

あとがき

スロウカラーの新しいサポートアイテムについてご紹介させていただきました。

きし

きし

ヘアケアラインとの組合せで、さらにキレイなヘアカラーが楽しむことができます。

ヘアカラー直後は、pHがアルカリ性によってしまい残留色素のせいで、髪は自分の力だけでは戻りません。

そこで、カラーチューナーの力を使って、ヘアカラー直後の不安定なpHを安定させて、ダメージや退色の影響を受けにくい髪に調整してくれます。

「色持ちが悪い…」

という悩みがある人にはピッタリのアイテムとなっています。

むしろ、必須アイテムなぐらいです。

ヘアケアシャンプーと組み合わせることで、効果が絶大です。

スロウカラーでアッシュカラーにした後は、スロウシャンプーと、アッシュシャンプーを組合せて使うことによって、「ケアと色持ちの欲張りケアコース」が簡単にできてしまいます。

新アイテム3種類のおかげで、今年もスロウカラーはとても熱いものになりそうですね。

関連記事
PAGETOP