夏と言えば「浴衣」、今年も浴衣を着れる季節になりましたね。
浴衣を着る時に悩むのがやはりヘアアレンジです。せっかくの可愛い浴衣も髪がボサボサだと台無しになっちゃいますよね。
そこで当記事では、誰でも浴衣美人になれる浴衣に似合うヘアレンジを話します。
タップできる目次
【浴衣×三つ編み】

浴衣と言えば三つ編みです。
三つ編みにしたあとにルーズになるように、ラフにほぐしてあげれば大人可愛いヘアアレンジにすることができます。
- トップとサイド〜バック(左)とサイド〜バック(右)に分ける
- それぞれを三つ編みにする
- トップから三つ編みをまとめてピンで固定する
- サイドを順にピンで固定する
- バランスを見ながらほぐして完成

サイドにボリュームをつくってアンニュイ感をだした浴衣アレンジ。
まとめた上から三つ編みをのせることでカッコよさも強調!
- 左と右を斜めに分ける
- 多い部分(画像の場合は左)をまとめる
- 右の部分を上下で2つに分けて三つ編み
- 三つ編みを左のまとめている根本に巻きつけてピンで固定
- 左をコテで巻き髪にしてほぐして完成

三つ編みを下ろして大人っぽい雰囲気の浴衣美人にもできます。
三つ編みをたくさん織り交ぜてボリューム感を強調しています。
- トップ、サイド、バックを分ける
- それぞれを三つ編み
- さらにそれぞれを三つ編みにして完成

波ウェーブを大胆にほぐして、ルーズ感を強調させた浴衣ヘアアレンジ。三つ編みをほぐしてボリューム感をしっかりとだします。
飾りをつけることで華やかさがアップします。
- トップに波ウェーブをつくる
- 全部を1つにまとめる
- 全体にまんべんなくほぐす
- まとめた毛先を三つ編み
- 三つ編みを巻きつけてピンで固定
- バランス見てほぐして完成
【浴衣×編み込み】

三つ編みよりも大人っぽいイメージにしたい場合は編み込みがおすすめです。
編み込みを入れてタイトにすることで、グッと大人っぽい印象の浴衣アレンジになります。

ミディアムスタイルも可愛くアレンジすることができます。髪の3分の1を大胆に編み込んでいくことで短い髪もキレイにアップすることができて、ギャップのある浴衣アレンジになります。
- トップを大きめにとってゴムでまとめる
- サイドを編み込んでトップのゴムにピンで固定
- 残った髪を三つ編みにして巻きつけてピンで固定
- バランスを見てほぐして完成
【浴衣×お団子】

シンプルにお団子にしてあげるのも、素敵な浴衣ヘアアレンジです。シンプルにお団子をして少し指でほぐしてあげて完成なので、すぐにできるヘアアレンジです!

お団子と後れ毛だけのシンプルなヘアアレンジ。大胆にほぐしてルーズにしてあげることでシンプルだけど大人可愛い浴衣アレンジになります。
- 所々に後れ毛を残しつつお団子
- 全体にバランスを見てほぐす
- 後れ毛を巻き髪にして完成
【浴衣×くるりんぱ】

くるりんぱと三つ編みを組合せたゆかたアレンジ。飾りをつけない場合は三つ編みをもっと大胆にほぐしてあがるとボリューム感もでて可愛くなります。
後れ毛をもっと残すと大人っぽい印象がグッと上がります!
- トップを大きめにとってくるりんぱ
- サイドをねじってきてピンで固定
- 残っている髪を三つ編みにしてまとめ髪
- 全体バランスをみてほぐして完成
【浴衣×連続くるりんぱ】

ボブスタイルの浴衣アレンジには連続くるりんぱがおすすめです。サイドをくるりんぱでキュッとタイトにしてあげるだけで簡単に可愛くしてあげることができます。
後れ毛は外ハネにしてもいいし、ゆる〜く巻いてあげても可愛いですよ。
- 全体を4つに均等に分ける
- トップをくるりんぱ
- その下をくるりんぱ
- さらにくるりんぱ
- あとはバランスを見てほぐして完成
まとめ

きし
浴衣美人になれるヘアアレンジをまとめてみましたがいかがでしたか?
夏は浴衣!女性にとって嬉しい季節なのです!お祭りや花火にお出かけする時には可愛い浴衣を着て、可愛いヘアアレンジをしてあげましょう。

つま
浴衣アレンジは、あまりきっちりまとめ上げると大人っぽ過ぎる印象になるので、できればくずし気味のラフでルーズなイメージがおすすめです。
- 三つ編み
- 編み込み
- お団子
- くるりんぱ
この4つが浴衣を可愛くさせるヘアアレンジのポイントになります。
どのアレンジも比較的簡単なものが多くて、慣れると自分でもできます。
ヘアスタイルがバッチリ決まれば、浴衣もより素敵に仕上がるはずです。
可愛く着付けたら、可愛くヘアアレンジをしてあげましょう!