MENU

ヘアカラー放置時間の違い!髪色別の適正について

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。

kishilog(きしろぐ)では、アフィリエイト広告が掲載されることがあります。これは、特定の商品やサービスを紹介し、その紹介から商品が購入されると手数料を受け取る仕組みのものです。ですが、一方で消費者庁が主張する通り、「宣伝や表現」「Google広告ポリシー」「薬機法」に配慮し、株式会社Ll's.が作成にしています。私たちもその点は重視し、公平かつ透明性のある内容の提供を心掛けています。

私たちは、消費者庁国民生活センター厚生労働省のガイドラインを厳守し、公正で誤解のない情報を提供することに取り組んでいます。そして、その中でアフィリエイト広告を用いたビジネスも行っておりますが、その全ては読者の皆さんに対して有益で質の高い情報を提供するための手段の一つです。私たちが推奨する製品やサービスは、本当に信頼性のあるものだけであり、読者の皆様にとっての害となることはないよう日々配慮しております。

私たちは、読者の皆様からのフィードバックを大切にしております。万が一、私たちのサイト上で不適切な表現や表記を見つけた場合は、どんな小さなことでもお知らせいただけると幸いです。あなたのご意見や感想は、私たちのサイトをよりよいものにするための重要な指針となります。

きしです。

前回の記事では、カラーレベルの意味や重要性についてお伝えしました。カラーレベルと簡単に言ってしまうと「明るさ」のことです。

そんな明るさとも関連性の高いのが「放置時間」です。

「ヘアカラーって何でこんなに放置される時間って違うの?置けば置くほどキレイになるの?」

こういった疑問にもお答えしつつ、良いカラーをつくるための放置時間についてお話します。

ヘアカラーに必ず必要になるのが「時間」です。

薬剤を髪に塗布して時間を置きます。

MEMO

美容師用語では「放置時間」という風に呼びます、市販カラー剤の容器の説明欄にも塗布した後は放置時間とも記載されています。

しかし、放置時間ってどのくらいおくべきなのか?

  • 長く時間を置けばキレイに染まるのか?
  • 短い時間だとあまり染まらないのか?

こんな質問もよくあります。

そこで当記事では、ヘアカラーの「放置時間」の違いについてを分かりやすくお話します。

おすすめシャンプー

【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】
【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】
【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】

\ 100%美髪成分のヘアケア/

目次
スクロールできます

運営者 / 美容師

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー洗い流さないトリートメントの記事を監修

hair Designer

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら。主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤ヘアマスクの記事を監修

 

なぜカラーを染めるのに「時間」がかかるのか?

なぜカラーを染めるのに「時間」がかかるのか?
きし

なぜ染めるのに時間がかかるのかについて分かりやすくお話します。

廣瀬

ヘアカラーには放置時間とはとても大事なポジションになるのです。

「ヘアカラー」をする目的はきちんとあります。

あなたはなぜヘアカラーをしますか?

染める目的は人それぞれですが、求めている髪色にしてくれるのがヘアカラーです。

  1. 明るく染める
  2. 暗く染める
  3. 色を染める
  4. 白髪を染める

この4つがカラーの効果を出す目的になります。

まずは、「なぜヘアカラーでは時間をおくのか?」ということをお伝えしていきます。

ヘアカラーで時間をおく理由

ヘアカラーで時間をおく理由

一般的なヘアカラー剤は、正式名称では「酸化染毛剤」と呼びます。

酸化染毛剤の他にも、脱色剤(ブリーチ)や酸性染毛剤(マニキュア)がありますが、ここでは普通のヘアカラーでも酸化染毛剤で進めていきます。

それぞれをグラフにしました

スクロールできます
脱色剤酸化染毛剤酸性染毛剤
一般名称・パウダーブリーチ ・ライトナー・アルカリカラー ・中性カラー・酸性カラー ・塩基性カラー
分類・医薬部外品 ・脱色剤・医薬部外品 ・永久染毛剤・化粧品 ・半永久染毛剤
原理メラニンを壊し(脱色)、髪の明度を上げるという事に特化しています。メラニンを壊し(脱色)、明度を上げつつ酸化染料が毛髪内部で酸化重合して発色します。酸性色素がキューティクル付近でイオン結合し、着色します。

あわせて読みたい

酸性染毛剤の場合は、髪質に関係なく同じ放置時間

1剤と2剤を混ぜることで、酸化染料は発色する仕組みになっていますが、これはサロンカラーであっても市販カラーであっても同じです。

関連記事サロンカラーと市販カラーの違い

つまり、市販カラーであってもサロンカラーであっても「放置時間」は同じです。

重要になってくるのは酸化染毛剤(ヘアカラー剤)では「脱色」と「発色」を作用させている薬剤ということです。

時間がかかるのは「脱色」と「発色」

時間がかかるのは「脱色」と「発色」

コルテックス内部のイメージ図

1剤のアルカリ剤と2剤の過酸化水素の化学反応によって、髪のメラニン色素を分解する働きがあります。

これを「髪の脱色」と呼びます。

脱色は明るさの調整をすることができます。脱色させた後に、染料で発色させます。

染料の分子は結合して元より大きくなるという性質があるので、髪の内部に浸透した後は閉じ込められます。

染料の大きさや、メラニンの分解量などの調節を2剤の種類によって行います。

あわせて読みたい

これらの脱色と発色は、時間がなければ作用することがないために放置時間というものがあります。

目次に戻る

ヘアカラーの時間はなぜ違うのか?

ヘアカラーの時間はなぜ違うのか?
きし

へアカラーは、染める髪のカラーレベルと目的によって時間が変わります。

廣瀬

カラーレベルとは、「髪の明るさ」のことを表す単位のことです。

例えば、長さを表すのに「m(メートル)」重さを表すのに「kg(キログラム)」という単位があるように、ヘアカラーの明るさを知るために必要な単位には「レベル」用いられるのです。

数字があって、低い数字が暗い色で、数字が高くなると明るくなるといった形式で、色の明暗をレベル数式で表すことです。

髪の明るさは、1〜20レベルまであり、このレベルの状態により色の染まり具合は変わってきます。

グラフにすると…

スクロールできます
カラーレベル(明るさ) 種類
2〜4「黒髪」
4〜7「地毛」
8〜11「茶髪」
12〜20「金髪〜白髪」

カラーレベルのグラフを参考に時間をケース別に分けてみました。

  1. 地毛を茶髪に明るく染める
  2. 地毛を金髪に明るく染める
  3. 地毛を黒髪に暗く染める
  4. 茶髪の色を染める
  5. 茶髪を金髪に明るく染める
  6. 茶髪を黒髪に暗く染める
  7. 金髪の色を染める
  8. 金髪を茶髪に暗く染める
  9. 金髪を黒髪に暗く染める
  10. 金髪を白髪に色を染める
  11. 白髪を茶髪に暗く染める
  12. 白髪を黒髪に暗く染める

このように、さまざまなヘアカラーのケースがあります。

反応するまでに時間がかかるもの

反応するまでに時間がかかるもの
きし

そもそもですが、薬剤というのは時間はかかるものです。とくに変化が大きいものは作用してからも時間がかかります

例えば、黒髪から金髪に明るくする場合や、金髪から黒髪にする場合など変化が大きいものには時間は長めに必要となります。

分かりやすくグラフ化

スクロールできます
現在の明るさ/仕上がりの明るさ黒髪茶髪金髪白髪
黒髪10〜15分20〜30分
茶髪10〜15分10〜15分
金髪15〜25分10〜15分10〜15分
白髪20〜30分20〜30分10〜15分

もちろん髪質や髪の状態によっても、深掘りはできますが、だいたいはこんな感じになります。

そして、塗り方によってさらに変動します。

このように根本から毛先にかけて、同じ髪色であることはほとんどありません。

大体は色が違うために色をキレイに染めます。そのため、さらに時間が変わってもくるのです。

さらにヘアカラーは30分以上は放置することに意味はありません

それ以上は発色の作用がとまります、しかし髪の負担はそのままになるのでダメージだけが進行していくので注意が必要になります。

POINT

つまり、放置時間は脱色と発色させるために時間がかかり、カラーレベルと仕上がりの髪色によって時間が変わります。

目次に戻る

FAQとあとがき

FAQとあとがき
きし

へアカラーの放置時間はとても重要なポジションになります。

廣瀬

時間を置きすぎてもダメージにもなるし、時間が足りないと染まってなかったり、色持ちが悪かったりもしちゃうんです。

ブリーチの置く時間はどのくらい?

ブリーチの置く時間はどのくらい?

回答を見る

髪質にもよりますが、5分から20分程度です。ブリーチは塗布量によっても明るくなる時間は変わります。

ヘアマニキュアの置く時間は?

ヘアマニキュアの置く時間は?

回答を見る

基本的には約30分ほどです。加温機にて熱を入れたり、クーリングで冷ましたりななど、方法がさまざまあります。

セルフカラーでする場合はどのくらい置けばいい?

セルフカラーでする場合はどのくらい置けばいい?

回答を見る

塗布してから20程度おけば、大体キレイに発色しているはずです。染まりやすい人は15分ほど、染まりにくい人は25〜30分程度置くといいです。

セルフカラーで時間を短くするとダメージは減る?

セルフカラーで時間を短くするとダメージは減る?

回答を見る

多少は減りますが、発色が不十分になることもあります。発色とダメージは比例するため、よく考えて時間を置きましょう。

黒髪から金髪にするならどくらい置く?

黒髪から金髪にするならどくらい置く?

回答を見る

約30分程度おくといいです。一番時間のかかるケースになるので、しっかりと時間を置きます。

放置時間を置き過ぎたらどうなる?

放置時間を置き過ぎたらどうなる?

回答を見る

カラーの発色時間は30分が限度です、それ以上はただ傷むだけですので、置き過ぎには注意しましょう。さらに頭皮地肌に近い根本は体温によって、毛先よりも明るくなりすぎることもあります。

時間はとても重要なポジションになります。

時間をおいた方が染まりそうな気がするんだよね…

放置時間を長めにおいている人を見かけたりします。

実はそういうわけではなくて、染まる時間は決まっているので、注意が必要になります。

長く時間を置けばキレイに染まるのか?や、短い時間だとあまり染まらないのか?

これはどちらも不正解です。

自分の今の髪色と、したい仕上がりの髪色とを見比べて、的確な放置時間にしてあげることが大切なのです ヘアカラーも正しい方法によっていくらでもキレイな髪色を再現することができます。

キレイなヘアカラーをつくるためには、薬剤や技術だけでなく時間も重要なポジションになるのです。

こんな感じで以上です。

次の記事

次の記事
役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次