MENU

【髪の毛が固まる原因】美容師がシャンプートラブルの改善策を徹底解説

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。

kishilog(きしろぐ)では、アフィリエイト広告が掲載されることがあります。これは、特定の商品やサービスを紹介し、その紹介から商品が購入されると手数料を受け取る仕組みのものです。ですが、一方で消費者庁が主張する通り、「宣伝や表現」「Google広告ポリシー」「薬機法」に配慮し、株式会社Ll's.が作成にしています。私たちもその点は重視し、公平かつ透明性のある内容の提供を心掛けています。

私たちは、消費者庁国民生活センター厚生労働省のガイドラインを厳守し、公正で誤解のない情報を提供することに取り組んでいます。そして、その中でアフィリエイト広告を用いたビジネスも行っておりますが、その全ては読者の皆さんに対して有益で質の高い情報を提供するための手段の一つです。私たちが推奨する製品やサービスは、本当に信頼性のあるものだけであり、読者の皆様にとっての害となることはないよう日々配慮しております。

私たちは、読者の皆様からのフィードバックを大切にしております。万が一、私たちのサイト上で不適切な表現や表記を見つけた場合は、どんな小さなことでもお知らせいただけると幸いです。あなたのご意見や感想は、私たちのサイトをよりよいものにするための重要な指針となります。

シャンプー・トリートメント後ドライヤーで髪を乾かしていると、ワックスをつけたように髪が固まります。 ロングヘアで、センター分けをしていますが、分け目あたりから10cm位がとくにべたついた感じで固まります。こんな状況になったのは始めてで、最初はトリートメントのすすぎ残しかと思っていたんですが、日に日に悪化していくので悩んでいます。

こういった悩みにお答えしていきます。

この記事の内容

「シャンプー後に髪が固まってしまう」という頭皮トラブルへのアドバイス

これは実際にお客様で悩みを相談してくださいました。

少し特殊な悩みでしたが、なりのアドバイスをさせてもらったので、同じように悩む方に対して何か参考になればと思って記事にしてまとめてみました。

当記事では、教える”シャンプー後”に髪が固まってしまう原因頭皮トラブルの改善策についてを分かりやすくお話していきます。

実際に治療の経過を確認しながらアドバイスしました。

おすすめシャンプー

【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】
【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】
【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】

\ 100%美髪成分のヘアケア/

この記事の目次
スクロールできます

運営者 / 美容師

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー洗い流さないトリートメントの記事を監修

hair Designer

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら。主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤ヘアマスクの記事を監修

シャンプー後に髪が固まる?

きし

一度のシャンプーで複数を使うのはダメなのか?ということについてお話していきます。

ひろせ

美容師的にもアドバイスも混ぜながら分かりやすくお話していきます。

洗髪のあとは汚れがとれるので、スッキリするのが通常ですよね。しかし、今回の悩みの場合は、逆で明らかに不自然な状態になってしまいます。

そのトラブルの原因となるものは、

”頭皮の乾燥”

です。

頭皮の乾燥によって、頭皮は守るために”皮脂”を分泌する仕組みになっています。

頭皮の乾燥によって頭皮は地肌を守るために、”過剰に皮脂を分泌”してしまいます、結果として、その”皮脂”が髪に残ったまま固まってしまうことが原因となります。

頭皮は通常こういう”層”になっていて、表面にある”表皮”が頭皮を守っているのですが、何らかの要因によって正常に働かなくなり、”皮脂”を多く分泌することがあります。

つまり、頭皮の乾燥を防ぐというのが、今回の悩みをケアするキーポイントになります。

この”頭皮が乾燥してしまう原因”がいくつかあるので、実際にあった原因についてまとめてみました。

  • シャンプーやリンスのすすぎ残し
  • シャンプーが合っていない
  • 精神的なストレス
  • 栄養不足・偏り(かたより)

この4つが思いつく原因になります。一つ一つ見ていきましょう。

シャンプー、トリートメントやリンスのすすぎ残しが「カピカピ」になる

きし

まずは、最も改善が簡単な”シャンプーやリンスのすすぎ残し”というものがあります。

きちんと、すすぐことができていないために、シャンプー後に髪や頭皮に残っているシャンプーやリンスが固まってしまう頭皮トラブルになります。

これはシャンプー法を改善すれば解消するので、わりとあっさりとケアすることがあります。

頭皮トラブルを抑えるという問題をケアする上で、とくに重要となることがあります。

それは、「髪を優しく扱うということ」です。

それを意識していけば必ず髪や頭皮地肌の負担は減り、結果として頭皮環境はキレイになっていきますので、チャレンジしていきましょう。

注意すべきポイント
  • お風呂前のブラッシング
  • シャンプー前のお湯すすぎ
  • 泡立て
  • 予洗い
  • 洗い方
  • トリートメント

こちらも記事にしているので、さらに詳しく知りたい人はこちらもどうぞ。

シャンプー剤自体が合っていない

きし

そもそも、使っているシャンプーが合わないというケースもあります。

刺激の強い”高級アルコール系”のような石油系シャンプーの場合は、価格も安く使いやすいシャンプーなのですが、大きなデメリットに刺激が強いということがあります。

簡単に説明すると、頭皮の汚れをしっかりとってくれるのですが、頭皮地肌に必要なものまで洗浄してしまうということになります。

できれば、市販品よりもサロン専売品の方が比較的優しいものが多いのでおすすめです。

石油系シャンプーや石鹸系シャンプーといった種類は刺激も洗浄力も強く、頭皮地肌を乾燥させやすい傾向にあります。

アミノ酸シャンプーやボタニカルシャンプーなどは、洗浄力は強くはないですが刺激も少なく優しいシャンプーになるのでおすすめです。

美容院のサロンシャンプーランキング20選!美容師が選ぶ美容室の業務用シャンプーまとめ

美容師が認める市販シャンプーランキング!ドラッグストアのおすすめシャンプー20選

また、個人的に使ってはいけないシャンプーをランキングに、使ってはいけないシャンプーと安全なシャンプーを選ぶ時のポイントもあわせてまとめているので下記事もチェック。

精神的なストレス

きし

ここからは、外的要因ではなく、”内的要因”による乾燥になります。

精神的な負荷によって、頭皮に必要な栄養が行き届かなかったり、上手く栄養を分泌できないということもあります。

ストレスによって、通常ではありえないようなトラブルが起きるというのがあります。

ストレスを抱えるばかりでなく発散する手段も持っておくべきです。

栄養不足・偏り(かたより)

きし

ストレスがなくても、髪へのトラブルは起因します。

暴飲暴食や、偏った栄養(栄養が少ないもの)ばかりを摂取していると、髪や地肌に必要な栄養が足りずに、頭皮トラブルの原因にもなります。

髪に必要な栄養
  • 亜鉛(あえん)
  • ビタミン各種
  • ミネラル
  • ポリフェノール

とくに、男性の方の多くありがちな”タンパク質”や”糖質”ばかりを摂取していると、皮脂を分泌しやすくなるので注意が必要になります。

とくに頭皮や髪というのは心臓から遠い部分でもあり栄養などが行き届きにくいので、トラブルが現れやすいとも言えます。

ほこりや汚れは残っていると固まる

シャンプーの洗残しや、そもそも洗っていないと汚れが固まる原因になることがあります。

これは「洗っている」と思っていても、案外よごれやほこりは残ってしまうものです。

それが固まる原因にもなります。

目次に戻る

「シャンプー後に髪が固まる」トラブルの改善策

きし

原因の次は、ケアするための手段についてお話していきます。

ひろせ

頭皮トラブルは誰にでもあることです。まずは落ち着いて何をすべきか明確にしていきましょう。

皮脂の量がかなり多くて、すぐに改善したい場合は、”病院に診察”というのが一番の効果があるので、まずはそれを頭に入れておきましょう。

目安としては、

  • 皮脂量が少ない=外的要因
  • 皮脂量が多い=内的要因

というケースが多くて、不安ならば少ないうちから病院に行くのが最善となります。

皮脂量が少ないうちは自宅療養でもある程度改善は見込めますが、多くなってくると内服薬などで栄養を補給しないとより悪化する可能性もあります。

極力「病院」に行くようにする!!

  • ストレス発散法を身につける
  • 病院に診察にいく

この2つが一番有力となります。

できるだけストレスを抱えないようにする

きし

できるだけ、ストレスを解消するリラックス法を身に着けてください。

あなたの身体は、強いようで実際にはそれほど強くありません。

  1. カット(メンテナンス)をする
  2. カットをしない
  3. 質の高い睡眠をとるようにする
  4. 食事をケアする
  5. 運動をする
  6. カラダをデトックスをする
  7. トリートメントをする
  8. シャンプーを変える
  9. ヘッドスパをする
  10. ヘアカラーをする

以下に「髪を早く伸ばす方法」として、いくつかのストレス発散法をまとめています。

髪を早く伸ばすには重要になるのは”健康”が一番の近道となりますが、頭皮トラブル改善にも同じことが言えます。良ければご参考ください。

病院に診察にいく

きし

先程もお話しましたが、まずは”病院に診察”に行くというのを最優先すべきです。病院に行くほどじゃ…なんて悠長なことを言っていてはいけません。

頭皮地肌の内的問題に関しては、は一切関与することができなくて、こういうアドバイスしかできません。

頭皮トラブルをケアするのは、内服薬で栄養を補給することでケアすることがほとんどだからです。

そのため、できるだけトラブルが発生しない(予防)ようにアドバイスしするのがの役目となります。

正直なところ、トラブルが発生したらまずは病院に行く、もしくは病院に行けないのなら、信頼できるさんに相談しにいくとういうのが”ベスト”です。

まとめ
  • 頭皮は思っているよりも敏感
  • 軽度は外的要因・重度は内的要因
  • は外的な治療
  • 病院は内的な治療

こういう頭皮トラブルでは、まずは病院に行き内側からの改善をしていきながら、外的要因を予防するというのがベストな治療となります。

頭皮から生えている髪や頭皮表面はの管轄ですが、内部は病院での管轄になるため、それぞれが専門分野によって診察するのが良いと考えています。

目次に戻る

よくある質問【Q&A】

髪が固まる主な原因は何ですか?

髪が固まる主な原因は、乾燥、過度のスタイリング製品の使用、栄養不足、または髪のダメージです。これらの要因が組み合わさることで、髪は硬く、扱いにくくなります。

乾燥が髪にどのような影響を与えますか?

乾燥は髪の水分バランスを崩し、髪を硬く、もろくします。適切な保湿ケアを行うことで、髪の柔軟性を取り戻し、健康的な状態を保つことができます。

スタイリング製品の使い過ぎが髪に与える影響は?

スタイリング製品の過度な使用は、髪の毛穴を塞ぎ、髪を重くし、固まりやすくします。製品の使用量を控えめにし、定期的にクレンジングを行うことが重要です。

栄養不足が髪にどのような影響を及ぼしますか?

栄養不足は髪の健康に直接影響し、髪が硬くなったり、脆くなったりする原因となります。バランスの取れた食事と適切な栄養摂取が髪の健康を支えます。

髪のダメージを防ぐためにはどのようなケアが効果的ですか?

髪のダメージを防ぐには、穏やかなシャンプーの使用、定期的なトリートメント、適切な保湿、熱からの保護が効果的です。これにより、髪は柔軟で健康的な状態を保ちます。

髪が固まるのを防ぐための日常的なケア方法は?

日常的には、優しいシャンプーとコンディショナーの使用、適度なスタイリング製品の使用、十分な水分補給、栄養豊富な食事が重要です。これにより、髪は自然な柔らかさを保ちます。

髪が固まった場合の緊急対処法はありますか?

髪が固まった場合は、深い保湿トリートメントやヘアマスクを使用し、髪に十分な水分と栄養を与えることが効果的です。これにより、髪は柔軟性を取り戻し、扱いやすくなります。

髪の健康を維持するための最も重要なポイントは何ですか?

髪の健康を維持するためには、適切なケア、バランスの取れた食事、十分な水分補給が最も重要です。これにより、髪は自然な美しさと健康を保ちます。

目次に戻る

あとがき

きし

頭皮トラブルの一つで、シャンプーのあと”髪が固まる”ということについてお話していきました。

ひろせ

こいう記事が誰かの役に立ってくれると幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ | こちらからお願いします。
当サイトの概要 | くわしくはこちら

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次