MENU

「ヘアカラー前のサロントリートメントには効果はない?」順番について分かりやすく解説

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。

kishilog(きしろぐ)では、アフィリエイト広告が掲載されることがあります。これは、特定の商品やサービスを紹介し、その紹介から商品が購入されると手数料を受け取る仕組みのものです。ですが、一方で消費者庁が主張する通り、「宣伝や表現」「Google広告ポリシー」「薬機法」に配慮し、株式会社Ll's.が作成にしています。私たちもその点は重視し、公平かつ透明性のある内容の提供を心掛けています。

私たちは、消費者庁国民生活センター厚生労働省のガイドラインを厳守し、公正で誤解のない情報を提供することに取り組んでいます。そして、その中でアフィリエイト広告を用いたビジネスも行っておりますが、その全ては読者の皆さんに対して有益で質の高い情報を提供するための手段の一つです。私たちが推奨する製品やサービスは、本当に信頼性のあるものだけであり、読者の皆様にとっての害となることはないよう日々配慮しております。

私たちは、読者の皆様からのフィードバックを大切にしております。万が一、私たちのサイト上で不適切な表現や表記を見つけた場合は、どんな小さなことでもお知らせいただけると幸いです。あなたのご意見や感想は、私たちのサイトをよりよいものにするための重要な指針となります。

美しいヘアスタイルを保つためには、カラーやパーマの施術が重要な役割を果たします。しかし、これらの施術には髪へのダメージが伴います。

そこで、サロントリートメントのタイミングが重要になります。一般的にはカラーやパーマの後にトリートメントを受けることが多いですが、実は施術前に行うことで、より良い結果が得られることもあります。

キレイなヘアスタイルに仕上がりにするために、カラーやパーマの前に、サロンでトリートメントするのと、後にサロントリートメントをするのはどちらが良いのでしょうか?

サロントリートメントのタイミングは、施術の種類や髪の状態によって異なります。カラーやパーマ前のトリートメントは、髪を補強しダメージを軽減する効果がありますが、施術後のトリートメントはダメージを修復し、髪の健康を回復させます。美容師と相談しながら、自分の髪質やスタイルに合った最適なタイミングを選びましょう。

この記事では、サロントリートメントの最適なタイミングについて、美容のプロの視点から解説します。

目次
スクロールできます

運営者 / 美容師

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー洗い流さないトリートメントの記事を監修

hair Designer

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら。主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤ヘアマスクの記事を監修

 

サロントリートメントの順番について

サロントリートメントの順番について
きし

まずはサロントリートメントの順番についての必要な知識をまとめてみました。

廣瀬

これから髪をキレイにしたいという方はぜひ参考にしてくださいね。

サロントリートメントはサロンケアとも呼ばれ、髪の水分量の調節や補修、ダメージからの保護、紫外線対策などの目的で使われるメニューの一つです。

多くの方は自宅でするトリートメントと同じものだという認識をされているようですが、実は全く違います。

自宅のトリートメントのようにサッとつけてぐらいでは、実は濃厚な補修成分は髪につけることはできません。詳しくは別記事にもしているので一読してみてくださいね。

さて、多くの方はヘアカラーやパーマの時に美容師に提案されることがほとんどです。

POINT

つまり、髪の状態によってサロントリートメントは前にしてもいいし後にすることもいいという便利なものなんです。

  • ダメージが強い場合はカラーやパーマの前にする
  • ダメージが弱い場合はカラーやパーマの後にする

というのが良いかと考えています。

ブリーチ前にトリートメントはしない

ブリーチ前にトリートメントはしない

これはトリートメントの種類にもよりますが、ブリーチはパワーが強すぎるためトリートメントはしないです。

たまにPPTなどの髪にタンパク質成分を入れることで、髪の耐久性を上げるなどのケースはありますが、自分はしませんし、あまり聞かないです。

ヘアカラーの前にトリートメントをする場合もある

ヘアカラーの前にトリートメントをする場合もある
きし

逆に、トリートメントを前にするケースは大きなダメージがある場合です。

なぜ前にするのかというと、ダメージがある状態の髪ではカラーはうまく発色しなかったり、パーマでは上手くウェーブが出なかったりということもあります。

髪のほとんどはCMC(水分)とたんぱく質で構成されています。

髪の中にあるCMCやたんぱく質がダメージによって欠損し過ぎている場合に、それぞれの薬剤の効果を活かすことができません。

サロントリートメントには、たんぱく質やCMCを補い、擬似的な役割をすることも可能なのです。

例えば…
  • 紫外線
  • 髪同士の摩擦
  • 手による摩擦
  • シャンプーの界面活性剤
  • ドライヤーの熱処理

何気なく過ごす中にもダメージとなる要素はたくさんあります。

さらに、美容室ではヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などスタイルをつくるメニューもダメージとなるために、そんなダメージから髪を守る必要があります。

基本は「後」にするのがセオリー

基本は「後」にするのがセオリー
きし

基本的にトリートメントはカラーやパーマの後にするのがセオリーとなります。

普段の生活にダメージとなる要素があるといっても、やはり大きなダメージとなるのはカラーやパーマを重ねてすることがほとんどです。

そのため、髪にそういったことをしていない状態だと、トリートメントを前にするよりも後にする方が効果が高いからです。

POINT

カラーやパーマがダメージソースとなるために、キレイにするためにはトリートメントが必要だよというような提案になるために、トリートメントは髪を修復、ダメージを治すというような認識を持っている方も少なくありません。

確かに、ダメージにはトリートメントは必要ですが、ダメージを治すことは不可能です。これはトリートメントがどうとかという話ではなく、治す手段は存在しないということです。

「ではなぜ、トリートメントをするのか?」

というと、色んな要素がありますが大きな目的としては

髪を守る

ためにすると考えます。

トリートメントによって違う

トリートメントによって違う
きし

最も基本的なことになりますが、メーカーのトリートメントによって違います。

後にする専用もありますし、前にする専用もあったりします。

それを組み合わせたりもするし、ちょうど半分に分けてカラーやパーマの前後に分けたりもあります。

まずはトリートメントの種類によって大きく違います。

トリートメントの順番は髪の状態によって変える

トリートメントの順番は髪の状態によって変える
きし

トリートメントの目的は髪を守ることにありますが、どういうことか具体的に説明していきます。

まず、日常を過ごしているだけでも髪はダメージを受けてしまいます。

目次に戻る

よくある質問【Q&A】

カラーの後、トリートメントはいつすればいいですか?

カラー直後のトリートメントは、髪のダメージを最小限に抑えるために重要です。美容院でカラー後に行われるトリートメントは即効性がありますが、自宅でのケアも大切です。カラー後24時間以内に、特にカラー用のトリートメントを使用すると、色持ちが良くなり、髪の健康を保つことができます。

カラーとトリートメント、どちらを先にすべきですか?

通常、カラーを先に行い、その後にトリートメントをするのが一般的です。カラーによるダメージをトリートメントで補修し、髪の保護と栄養を与えることができます。ただし、カラー前にも軽いトリートメントをすることで、髪のダメージを予防し、カラーの定着を良くすることが可能です。

セルフカラー前にトリートメントをするメリットは何ですか?

セルフカラー前のトリートメントは、髪の毛を保護し、均一な色の定着を助けます。トリートメントによって髪の毛が十分に栄養を受け、染料の吸収が改善されるため、より美しい仕上がりが期待できます。また、カラーによるダメージを軽減する効果もあります。

カラー後のトリートメントでおすすめの製品はありますか?

カラー後のトリートメントには、色持ちを良くする成分や、髪を補修・保護する成分が含まれた製品がおすすめです。市販されている「サイオス カラートリートメント」や「フィーノ ヘアマスク」などは、カラー後の髪に潤いと栄養を与え、色褪せを防ぐ効果があります。製品選びの際は、成分表を確認し、自分の髪質に合ったものを選ぶことが大切です。

カラーとトリートメントを同時に行う方法はありますか?

カラーとトリートメントを同時に行う方法としては、カラートリートメントがあります。これは、色を付けながら髪をケアする製品で、通常のカラー剤よりも髪へのダメージが少ないです。ただし、通常のヘアカラーほどの発色や持続性は期待できないため、ナチュラルな色合いを好む方や、ダメージを最小限に抑えたい方に適しています。

目次に戻る

あとがき

あとがき
きし

サロントリートメントの順番についてまとめてみました。

廣瀬

トリートメントによっては前と後と両方することもあるので、その辺りも選ぶ対象にしてみてください。

まとめ
  1. サロントリートメントによって違う
  2. 順番は髪の状態によって変える
  3. どちらでもメリットがある

トリートメントの種類や、髪の状態によって使い分けたりもします。

そのため、美容室や美容師によっては言うことが違ったりもするので、この記事も参考程度に見てくださいね。

サロントリートメントは、カラーやパーマと組み合わせることで、ヘアスタイルのクオリティを上げてくれる役割を持っていますし、

カットと組み合わせたりすることで、トリートメントによっては髪質改善の効果になったりもします。

どんどん進化していっているので、美容室に行く時はぜひサロントリートメントにチャレンジしてみてください。

POINT

さらに、先にしてからカラーやパーマをするよりも、安心できる部分もあります。例えばカラーやパーマなどはキレイにしてくれる分ダメージになるという認識はたくさんの人が持った状態でします。

とはいえトリートメントはキレイにしてくれるというポジティブなイメージがあるので、最後に残しておく方が安心できるという効果もあります。

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

b.risビーリス シャンプー

オーガニック・炭酸・オールインワンと全てが詰め込まれた最強シャンプー

高濃度5000ppm以上の炭酸でしっかり汚れをとり、合成界面活性剤は使用していないので髪や頭皮の負担を軽減。スキンケア成分配合でヘアケアだけでなくエイジングケアもこなすシャンプー

この記事を書いた人

kishilogの運営者。美容業界にて15年以上従事、累計500件以上の美容アイテムを使用。髪に関することが得意。、シャンプーや、トリートメントワックスヘアマスクなどのレビューもしています。詳しくは運営者情報をご覧ください。

目次