最強のシャンプーランキング30選

「縮毛矯正をかけた後にプールに行くけど大丈夫ですか?」という質問に返答

2 min

縮毛矯正をしたのですが、数日後にプールに行く予定です。髪が長いので縛って入らなければいけないのですが大丈夫でしょうか?ちゃんとクシでとかしますがその後は自然乾燥になると思うので不安で質問しました。

こういった疑問にお答えしていきます。

この記事の内容

「縮毛矯正毛はプールに入るのは危険なのか」について

縮毛矯正をしている方で、季節限定(夏)ではあるもののよくある質問の1つ。

とくにプールは矯正をしてなくても、手触りが悪く髪のお手入れをされている方は矯正をしていなくとも気になるはず。

そこで今回の記事では、縮毛矯正した数日後にプールに入ることについて解説しつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

関連 ラサーナ プレミオール シャンプー&エッセンスをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!

縮毛矯正毛がプールに入るとどうなるのか?

きし

きし

では、縮毛矯正をした状態の髪でプールに入るとどうなるのか?ということについてお話します。

髪にとってプールはネガティブな要素を多く含んでいます。

廣瀬

廣瀬

プールでネガティブな事と言えば、塩素、汚れ、によって紙の手触りが悪くなり、矯正だけでなくヘアカラーの色持ちなども悪くなるます。

ですが、個人的にはプールに入る直前のケアやプール後のメンテナンスをしっかりしていれば、ネガティブを感じずにプールを楽しむことができると思っています。

とくに髪のダメージや矯正などのを気にしすぎてせっかくのアトラクションを楽しむことができないのも勿体ないですし、非常に残念なことです。

なのでここではプールを楽しむためのセオリーをご紹介。

プールを楽しむためのセオリー

  • プールは塩素が多くダメージの原因になる
  • かと言って一度くらいなら問題はなし
  • プール後にしっかりヘアケアをしよう

順番にお話していきます。

プールは塩素が多くダメージの原因になる

きし

きし

確かに初めて言った通りに、プールにはネガティブな要素が多くあります。

演奏を含んだ水分は上にの手触りを悪くし熱ダメージや縮毛矯正などの持続期間を大幅に減らす可能性もあります。

とは言えあくまでも、ヘアケアなど何もしてない状態での話です。ケアやメンテナンスをしきちんとしていれば問題なく楽しむことができるはず

かと言って一度くらいなら問題はなし

きし

きし

毎日のプール通いとかでなければ1度や数回程度のプールは全く問題ないと思っています。

そもそもプールだけが原因ではなく

  • 紫外線
  • 摩擦や外部からの刺激

プールが全てをすべてのネガティブとは限りません。

プール後にしっかりヘアケアをしよう

きし

きし

やはり大事になってくるのはプール後のメンテナンスです。

プールに入る前には

  • ブラッシングをしっかりしてきれいな状態に整える
  • 洗い流さないトリートメントなどヘアオイル系のアイテムを使用する
  • ヘアゴムか何かで髪をまとめておく

プール後のメンテナンスには

  • プール後は必ずシャンプー&トリートメントに気を配る
  • 洗い流さないトリートメントを使用
  • ブラッシングなどできれいに髪を整える
  • 時間があるならドライ&ブローをしておくことをおすすめ

一見すると当たり前のようなことを書いていますか、これがとても重要になります。

当たり前のようなヘアケアをできるだけ入念に丁寧にしてあげることがプール後のメンテナンスになります。

あとがき

この記事では、「縮毛矯正している髪がプールに入るとどうなるのか?」について書きました。

きし

きし

季節限定のヘアケアにはなりますか、ヘアケアの内容はもちろんあなた自身の意識の問題で大きく上の状態は変わってきます。

季節限定のヘアケアにはなりますか、ヘアケアの内容はもちろんあなた自身の意識の問題で大きく上の状態は変わってきます。

廣瀬

廣瀬

重要になるのは「プールは髪を痛めるから絶対に入ってはいけない」と思ってしまうよりは、プールを楽しみつつそれでいてメンテナンスやケアをしっかりしましょうと言うことです。

もちろん毎日のように通っていればどうしてもダメージが避けられない問題にはなりますが、夏の季節に数回程度なら問題なく楽しめるはずです。

こんな感じで以上です。

参考になれば幸いです。

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *