MENU

縮毛矯正をしようか「悩んでいる時」に見てほしい記事

当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。

kishilog(きしろぐ)では、アフィリエイト広告が掲載されることがあります。これは、特定の商品やサービスを紹介し、その紹介から商品が購入されると手数料を受け取る仕組みのものです。ですが、一方で消費者庁が主張する通り、「宣伝や表現」「Google広告ポリシー」「薬機法」に配慮し、株式会社Ll's.が作成にしています。私たちもその点は重視し、公平かつ透明性のある内容の提供を心掛けています。

私たちは、消費者庁国民生活センター厚生労働省のガイドラインを厳守し、公正で誤解のない情報を提供することに取り組んでいます。そして、その中でアフィリエイト広告を用いたビジネスも行っておりますが、その全ては読者の皆さんに対して有益で質の高い情報を提供するための手段の一つです。私たちが推奨する製品やサービスは、本当に信頼性のあるものだけであり、読者の皆様にとっての害となることはないよう日々配慮しております。

私たちは、読者の皆様からのフィードバックを大切にしております。万が一、私たちのサイト上で不適切な表現や表記を見つけた場合は、どんな小さなことでもお知らせいただけると幸いです。あなたのご意見や感想は、私たちのサイトをよりよいものにするための重要な指針となります。

縮毛矯正をしようか迷っています。私は髪の毛が多く太いです。アイロンをかけても巻きがすぐに取れてしまい、思ったように巻くことができません。切れ毛が多く、ボリュームがあるように見えます。多少うねりがあり、毛先は癖があります。矯正したら髪が痛むと思うので切れ毛が増えると思うので迷っています。アドバイスお願いします。

こういった疑問をいただいたので、自分なりのアドバイスを含めてお答えします。

POINT

縮毛矯正に関するお悩み改善記事

縮毛矯正は一般的に金額も高く、比較的時間もかかるメニューになります。そもそもまず自分の悩みが縮毛矯正によって改善される悩みなのかどうかの判断が必要になってきますね。

きし

縮毛矯正が本当に必要なのかどうかや、自分の髪のクセや悩みをしっかり明確にすることが大切だと思います。

この記事でわかること
  • 縮毛矯正をかけようか悩んでいる人へのアドバイス
  • 矯正をする時の考え方
  • おすすめの施術方法

おすすめシャンプ

【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】
【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】
【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】

\ 100%美髪成分のヘアケア/

目次
スクロールできます

運営者 / 美容師

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー洗い流さないトリートメントの記事を監修

hair Designer

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら。主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤ヘアマスクの記事を監修

 

縮毛矯正にはメリット以上に「デメリット」がある

縮毛矯正にはメリット以上に「デメリット」がある
きし

まず縮毛矯正のメリットは頑固なクセもまっすぐになるということです。

廣瀬

ただあまり知られていないのがそのデメリット。縮毛矯正をやめることができずにもう何年もかけ続けているなどという人も多いのもその一つですね。

縮毛矯正はやはり頑固なクセ毛もまっすぐになり、自分の髪の毛ではないような質感になるというのが最大の特徴。

「翌日寝癖もつかなくなった」「広がりがなくなった」

などというクセ毛でお悩みの方には素晴らしい効果が期待できます。

ただその髪の毛への負担は大きく、あて続けると髪の毛の中身のダメージは蓄積されていきます。

ですが、縮毛矯正をあてた髪の毛は、そのダメージをもわからないようにキレイに見えてしまいます。そのため自分の髪の毛のダメージに気づいた時にはもう手遅れ。なんてことも起こりえます

そして縮毛矯正をあてた髪は円形ではなく、楕円(だえん)形になってしまうので、あてたところとあててないところの境目がわかりやすいのも特徴です。それによってやめるタイミングがわからなくなってしまいがち。

髪には思うよりも負担になっている

髪には思うよりも負担になっている

縮毛矯正は、ストレートヘアにしくれる分、ダメージ(負担)が大きいものです。

実は、人ってかなり曖昧な認識で生きているものでして、ダメージヘアが目に見えて分かったり、触って分かるものだとしたら大切に扱うものですが、傷んでいるのにもかかわらず、キレイに見えたりすると、「あ、全然キレイ」とか「傷むとか聞いていたけどまだまだいけるじゃん」というように軽く見てしまうことが多々あります。

でも、髪には良くない薬剤つけた上に、0.5〜1㎝ほどの幅で髪を180度ぐらいの高熱で押しつぶすものですからね。傷んでいないわけないんです。

つまり、矯正とはキレイに見せているだけで、髪の中は相当ボロボロになっているので、矯正毛ではとくに繊細に丁寧に扱う必要があるのです。

まず縮毛矯正で髪の毛で起こっている現象を簡単にご説明します。

縮毛矯正って何?

まずは縮毛矯正とは何か?ですが、縮毛矯正とはクセ毛や縮れ毛を直毛の状態に固定する技術。とあります。まぁその通りなのですが、そのメカニズム、髪の毛の中で実際何が起こっているかについてはあまり知らない方が多いように感じます。

縮毛矯正ではまず薬を塗られ、その後放置されます。その間に何が起こっているかというと、髪の毛の中の結合を外しています。美容師が途中で髪の毛を触って確かめに来るのはその外れ具合をチェックしに来ています。ここでは外しすぎると断毛(髪の毛が切れる)といことも起こり得るので、慎重です。

そしていい具合に外れたと判断すると、一度薬を流します。たまに低価格で忙しいお店でずっと放置され、髪の毛がチリチリになったという方を見ます。この薬をつけたままずっと放置されるとどうなるかは、、、怖いですね。流した後は髪の毛を乾かします。この時ただ結合を外しただけの髪の毛の状態なので、クセはマシになっていてもツヤはない状態です。

ここからアイロンで髪の毛を強制的にまっすぐにします。このアイロンがちゃんとできていなかったり、雑にされていると仕上がりにクセが残る場合があります。外した結合を美容師が手作業でまっすぐに形作るという工程です。

そのまっすぐに形作った髪の毛を2液で定着させる。それが縮毛矯正です。

縮毛矯正をあてた髪の毛はどのぐらい持ちますか?

これもよく聞かれる質問ですが、基本的には縮毛矯正は半永久に持ちます。

髪の毛の結合を外してまっすぐにしてるわけですから、そのあてたところにクセが戻ってくることはありません。(ただ、ダメージが蓄積してしまうとそれによる広がりは出てきます。)ではなぜある一定の期間(クセの強さによって違いますが)でまた縮毛矯正をあてる人がいるのでしょうか。それはあてたところは半永久にまっすぐでも、伸びてくる髪の毛はクセ毛だからです。その根本のクセが髪の毛をうねらせ、縮毛矯正も取れてしまった感じがします。ショートからボブの方でやく3〜4ヶ月、ロングの方で半年ぐらいであてる方が多いように感じます。

縮毛矯正をあてたあとのお手入れ

毛先にいくにつれてダメージは大きくなっています。縮毛矯正をあてたあとの髪の毛はツヤもでて指通りもよくキレイに感じますが、そこでケアを怠ると縮毛矯正の持ちも悪くなり、その後の美容室での施術に支障が出ることも。保湿、補修はもちろん、お風呂上がりはなるべく早く乾かすなど、細心の注意を。

アイロンを使用する時は要注意!

アイロンを使用する時は要注意!

正直なところヘアアイロンは使うべきではありません。それは単純にダメージになるからです。

矯正では「mm(㍉)単位」の髪でストレートアイロンをしていきます。

それこそ健康な髪のところで180℃から、毛先にいくにつれて温度を変えたとしても150〜130℃前後となります。ほぼ全ての髪に熱処理を加えるために負担はかなり大きいものになっています。

矯正をかけた後にアイロンを使わない方が良いのか、と順序は逆ですが類似している記事もあるので参考にしてください。

ヘアカラーする人も要注意!

ヘアカラーする人も要注意!

当然ですが、髪のダメージソースになってしまうからです。

最初の一度はそれほどダメージにならなくとも、やはり一度カラーをしてしまうと定期的にするようになってしまい、2回3回と数を重ねる毎にダメージは膨れ上がっていきます。

  • しなくて良いなら極力しない方がいい
  • 当然した方がキレイには見える
  • 結局のところはどちらを優先させるか
  • もしするならそれぞれのサイクルプランをしっかり考えるべし

非常に難しいですが、安易に重ねないように注意しましょう。

まずはヘアケアが重要!

まずはヘアケアが重要!

くせ毛を縮毛矯正して、キレイなサラサラのストレートヘアを手に入れても、それで終わりではありません。

上記のような質問は縮毛矯正をしている人が抱える悩みでもあります。とくに縮毛矯正している髪には丁寧に、かつ慎重に扱ってあげる必要があります。

なぜかと言うと、縮毛矯正とは、キレイに見える(ストレートだから)ため、そう感じることは少ないかもしれませんが、いつどうなっても仕方ないダメージヘア予備軍のような状態だからです。

ヘアケアは、縮毛矯正だから「必須」というわけではありませんが、

  • ダメージケアもできる
  • ツヤ感やまとまりをつく
  • いろんなダメージから髪を守ってくれる

さらに重要になるのは、くせ毛の緩和にも繋がります。

ヘアケアによって水分調整がされ、髪の調子も良くなるため、ダメージケアとしても十分活躍しますが、くせ毛の緩和にも繋がるヘアケアは、時に矯正よりも需要になることもあります。

とはいえくせ毛が嫌ならかけるべき!

とはいえくせ毛が嫌ならかけるべき!

縮毛矯正のダメージの話や、それによって起こる髪の毛の中で起こることなどはご説明しましたが、最大のメリットはやはり相当なクセ毛の方でもサラサラのストレートヘアが手に入るということです。

それによって朝のスタイリング時間が格段と楽になったり、クセがなくなるだけで毎日のストレスも軽減できるという方もいらっしゃると思います。

デメリットも理解した上で信頼できる美容師のもとかけるのをオススメします。

目次に戻る

悩んでいる方へのおすすめ施術

悩んでいる方へのおすすめ施術
きし

やりたい髪型や、自分の髪質に縮毛矯正が必要なのかを信頼できる美容師に聞いて見て判断してください。

廣瀬

縮毛矯正は一度あててしまうととることはできません。あとはその後のスタイルチェンジが難しいなどもあるので、長い目で見て決めた方がよいです。

「ポイント矯正」がおすすめ

「ポイント矯正」がおすすめ

そこでまず初めての方でもチャレンジしやすいのがポイント矯正です。全体をあててしまう前に自分の気になるところをピンポイントであててみると案外全体じゃなくてもストレスを軽減できます。

「前髪」や「ハチ周り」がおすすめ

「前髪」や「ハチ周り」がおすすめ

一番気になるところといえば前髪ではないでしょうか。前髪のクセがなくなるだけでも印象はグッと変わります。そして金額も全体をあてるよりもリーズナブルな金額であてられることがほとんどだと思います。

POINT

縮毛矯正が必要かはもちろん、かける範囲なども相談してみましょう。

目次に戻る

あとがき

あとがき

この記事では、「縮毛矯正をかけるか悩んでいる人に見てほしいというテーマ」について書きました。

きし

縮毛矯正は頑固なクセ毛さんにとってはとても画期的なメニューです。

廣瀬

そのメリットやデメリットも理解し、納得した上で綺麗なサラサラストレートヘアを手に入れてください。

【おまけ】縮毛矯正をあてる際の要注意!

【おまけ】縮毛矯正をあてる際の要注意!

縮毛矯正をあてる時に案外多くの美容師が説明しないのが、その後のヘアスタイルのこと。

縮毛矯正をあてた髪の毛は基本的にはその後コールドパーマをかけることはできません。例外もありますが、髪の毛の結合を外す場所が違うため、縮毛矯正をあてた後の髪の毛に表面の水素結合を外してかけるコールドパーマはかからない。と思って頂いて良いと思います。

ストレートに飽きたら、パーマをかければいい。という気持ちで当てるならば、縮毛矯正ではなくストレートパーマの方が無難です。ストレートパーマは縮毛矯正よりパワーや持ちは劣りますが、その後のスタイルチェンジは簡単です。

縮毛矯正をあてたけど、ストレートがやめたい場合は、同じ結合を外すデジタルパーマか、縮毛矯正をあてた部分をすべて切ってしまうまで伸ばすかのどちらかです。

ただ結合は外すたびに髪の毛には相当な負担がかかってしまうため、矯正毛にデジタルパーマをかけるのは正直オススメはしません。ですが、縮毛矯正をあてたところがをすべて切るまで伸ばすというのも中々な年月がかかってしまうので、縮毛矯正をあてる際は今だけじゃなく、先のヘアーライフも考えてみてください。

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次