最強のシャンプーランキング30選

スロウカラー特集!ブリーチなし&ありも人気レシピのカラーカタログ50選

8 min
スロウカラー

「究極のアッシュ」というのものがコンセプトのスロウカラーです。

しかし、究極のアッシュと言えどもキレイなヘアカラーというのはもはや当たり前の時代になってきました。

そんなヘアカラー戦国の中、どれだけの美しさがあるかを「ヘアカラーカタログ」としてさまざまなカラースタイルをまとめてみました。

ヘアカラー剤なんてどれで染めても一緒でしょ?

なんて元も子もないような考えをしているあなた!!!

その考えは、この記事を最後まで見てくからでも遅くはありません!実際にどのぐらいキレイになるのか見てからにしてください!

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

関連 ラサーナ プレミオール シャンプー&エッセンスをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!

THROW(スロウ)の特徴

スロウカラー
きし

きし

まずは「スロウカラー」についてお話します。

アッシュだけじゃなく、マット、ベージュといったヘアカラーもあるので、万能的に使えるアイテムです。

廣瀬

廣瀬

究極というだけあって、赤みをゴリゴリと削る力というのが、他のカラー剤よりもあるのがスロウカラーの一番の特徴になります赤みが少ない分アッシュや他の発色がとてもキレイです。

アッシュやマット、モノトーン、ベージュが特徴で、寒色系がメインになるカラー剤に特化しているヘアカラーです。

まずは知ってほしいスロウカラーのこと

スロウカラーのスペック
  • 髪の内部からクリアに発色する「WATER RICH CREAM処方」
  • 徹底的に赤みを排除したベースカラー設計
  • 「DUAL SILK COMPLEX」配合で、やわらかなツヤとしなやかさのある髪へ
  • 髪をすこやかに整える「オーガニックオイル&ボタニカルエッセンス」配合
  • さりげなく香る、心地よいフレグランス
WATER RICH CREAM処方

1剤クリームの主成分は水分と油分でできており、美しいリフト力とクリアな発色の鍵を握る「酸化染料」と「アルカリ剤」は水分のほうに含まれています

スロウカラーは、1剤における水分の割合を最大限にし、油分を大幅に減らす「WATER RICH CREAM処方」を採用。油分は、毛髪への塗布のしやすさや仕上がりのなめらかさをつかさどる反面、毛髪表面に膜を張り、「酸化染料」や「アルカリ剤」の浸透を妨げる性質も持っています。

徹底的に赤みを排除したベースカラー設計

寒色系カラーを表現する際に、気になる赤みや濁り。

そういう悩みを削ぎ落とすベースカラー設計である「シアーブルー」と「シアーブラウン」をかけ合わせたベースカラーです。

また退色しても赤みが気になりにくいから、2回目のスロウカラーは抜群の発色をしてくれます。

MEMO
頭皮と毛髪を健やかに整える「ボタニカルオイル&ボタニカルエッセンス」配合

5種類のボタニカルオイルと、8種類のボタニカルエッセンスを配合しています。

植物成分が頭皮と髪もにも潤いを与えてくれます。

オイル&エッセンス
  • ボタニカルオイルシア脂、オリーブ果実油、ホホバ種子油、ブドウ種子油、ヒマワリ種子油(毛髪保護剤)
  • ボタニカルエッセンスセイヨウイラクサ葉エキス、フキタンポポ葉エキス、スギナ葉エキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、セイヨウノコギリソウ花エキス、ミツガシワ葉エキス、ヨーロッパシラカバ葉エキス(保湿剤)

透明感に関しては究極のスロウカラーです。とくに、アッシュやマットといった寒色カラーはとてもキレイにやわらかくクリアな発色です。

もちろんですが、ダメージや色持ちなどアプローチを変えれば、他のカラー剤にも良いポイントはあるのでしょうが、単純に発色(透明感、深み)に関してはとても優秀なスロウカラーです。

ということで、 そんなスロウカラーをカタログ形式でまとめているエントリーです。

さらに、便利なアイテムがいろいろとあるのもスロウカラーの魅力の1つです。

THROWブランド情報
  • 2016年に新色「ヴァイオレット」「ピンク」を追加
  • 2017年に新色「スモーク」「ホワイト」を追加
  • 2017年にヘアケアライン追加

さらに、2019年の4月からスロウカラーに新しくシャンプーカテゴリーが追加されます。

(最終更新日2020年)

ヘアカラーをする前に知っておきたいこと。
ヘアカラーの基礎知識
  • カラーするサイクルが短ければ短いほどキレイになるり、赤みが少なければ少ないほどキレイに染まるので髪によって違う
  • 人によっては色の染まり方が違う、「赤み」が元々つよい方なんかは特に染まりにくい
  • 多少のダメージは気にしないこと
  • 赤みのないキレイなカラー=ダメージヘア
  • 寒色系中心のカタログ構成

スロウカラーは、とても優秀で発色も良いカラー剤です。

どのくらい優秀なスペックなのかを、よく比較対象とされるイルミナカラーと検証もしています。合わせてどうぞ。

A(アッシュ)レシピ

きし

きし

スロウカラーのアッシュは、スロウカラーの代表となる色です!

A/8+Mt/8

ロングスタイルのアッシュグレージュカラーです。透明感のあるアッシュカラーです。アッシュを基調としてグレーを強めに配合して染めました。透け感がしっかり表現されているので大人可愛いヘアカラーになっています。

BLUE(ブルー):A/8(アッシュ)

IMG 3378アクセントカラーのBLUE(ブルー)とA/8(アッシュ)でつくったミディアムのアッシュカラー。定期的にアッシュにしているため、赤みが削れているので濃厚なアッシュです。透明感と深みが両方でているのでとても素敵なヘアカラーになってくれました!

A/06:イルミナ オーシャン8

スロウカラーをベースに、イルミナカラーの色を濃いめにいれます。スロウカラーはブリーチなしなのにこの透明感です。外国人風を簡単につくれるのもスロウカラーの魅力です!

A/10

BCAC9A56 4739 4F81 B030 87AD691EA3C3ロングスタイルのアッシュカラー。シンプルな処方のアッシュですがとてもキレイな深みがでています。ロングスタイルの毛先はカラーの蓄積により、赤みが少なくなるとブリーチなしでもこんなにキレイになります。

超透明感で髪色の発色がハッキリとでるためにツヤ感があります。明るめでも深みもあるのでいやらしさはないので、一度はしてみたいアッシュです。

CA/06 (コンフォートアッシュ)

セミロングスタイルのアッシュカラー、白髪染めで使用するコンフォートラインのアッシュをあえて処方することで低明度ながら高彩度のアッシュを表現することができます。深みのあるアッシュにしたい方はぜひ。

A/10+BLUE

ミディアムスタイルの中明度・中彩度のアッシュカラー。アッシュとブルーの組み合わせ、高明度➕高彩度でアッシュができます。アッシュを強くすることで「透け感」がキレイに表現できます。

A/06➕Mt/06

ロングスタイルのモノアッシュカラー。アッシュにモノトーンを処方したアッシュカラーにしています。アッシュに比べまろやかさがでるので柔らかい印象にすることができます。ふわっと透けるような髪色と落ち着いた明るさで大人カッコいいを簡単につくることができるのです。

A/08+V/06

842C367C 3581 4DB9 9F0B 5BCDD5F91F58ミディアムスタイルのアッシュカラー。ヴァイオレットを加えてアッシュを強調させているパープルアッシュ。ヴァイオレットを処方することで赤みだけでなく黄色みも削れるカラーになるので、濃いアッシュになるのが特徴です。

A/06➕BLUE

セミロングのブルーアッシュカラー。アッシュとBLUEの処方。低明度・A/06にBLUEを処方する、剤だけで見た時の一番アッシュを濃く出す処方です。

アッシュをキレイに出すためには「赤み」を削ることが大切になります。そのためには同一色で染め続けるということも大切になります。アッシュを入れ続けるとどんどんキレイになります。

A/08➕Mt/08

ミディアムワンレングスのアッシュカラーです。かなり濃厚なダークアッシュカラーです。

暗めでもアッシュです、ほんのりと光加減で見える色がとても素敵なヘアカラーです。色も深みがあるので濃厚なダークカラーです。

A/06

ロングボブスタイルの低明度・高彩度のアッシュカラー。まろやかなアッシュカラーをつくるのもスロウカラーを使えばあっという間につくれます。単品で処方してもかなりキレイになります。ロブスタイルにも似合わせれるカラースタイルにも相性バツグンです!

A/06➕Mt/06

セミロングスタイルのアッシュカラー。アッシュやマットの寒色系ラインのカラーに染めるときには狙っていくのは外国人風の「赤み」のない髪作りです。

ほぼ黒髪状態からブリーチカラーのダブルカラーでこの美しい髪色です。スロウとブリーチカラーの組合せは最強です!

BLUE

透け感、透明度が高くツヤのある、ミディアムスタイルのアッシュベージュが超おしゃれです。これからどんどんアッシュを入れて透明感をつくります!セミロングスタイルのブルーアカラー。アクセントカラーのみでキレイなアッシュをつくりました。

ブリーチ+A/6

パーマヘアにブリーチカラーを組み合わせるとモテ男になることは間違いありません!一気におしゃれになって注目度はNo1です!しかしパーマとの組合せはダメージ覚悟なので注意が必要。

ブリーチ+BLUE

スロウカラー アッシュ
スロウカラー アッシュ

アッシュをかなり強調したブルーアッシュ。ブリーチカラーではナチュラルなヘアスタイルだけでなくこういう個性的なヘアカラーをつくることができるのも魅力です!かなりブルーを強調しているので巻き髪との相性も抜群です!

ブリーチ+BLUE

さきほどのブルーアッシュをさらに個性的にすると超個性的なブルーアッシュヘアに。めちゃくちゃクールはヘアカラーになる上に、濃いめに作ったヘアカラーは退色するとグレーっぽくもなるので、2度楽しむことができます。

Mt(モノトーン)レシピ

きし

きし

スロウカラーのモノトーンです!

Mt/10+BLUE

IMG 3408

ロングスタイルのモノトーンカラー。スーバーロングの髪にモノトーンとBLUEを組み合わせて処方しました。ロングのツヤ感とグレー感が相性バツグンです!

Mt/08

モノトーンボブスタイルのモノトーンカラー。細毛の方をカラーするブリーチなしでもこのクオリテイになります。透明感のあるカラーをモノトーンでつくることで簡単に外国人風カラーの雰囲気をつくることができます。

Mt/08+CA/06

透明感のあるモノトーンカラー。動きのあるミディアムスタイルとの相性はバツグンでふわっとナチュラルスタイルで可愛い雰囲気に。

Mt/06+V/06

スロウカラー モノトーンワンレンボブスタイルのモノトーンカラー。モノトーンはスタイルに合わせる視点からも優秀です、ワンレンボブというスタイルとも相性がバツグンです。

ヴァイオレットを加えることでツヤ感をだしたモノトーンヴァイオレット。季節に左右されずに処方できるオールランドのカラー

Mt/08+M/06

スロウカラー,アッシュ,スモーク

ベージュを多めに配合して濃いめに仕上げてみたグレージュカラー。光加減によって髪色の見え方が変わります。ロングボブスタイルとの相性が良いのでツヤ感がたっぷりです。

グレーカラーに比べると彩度が高くなっているので、髪質によってはグレーカラーと使い分けるのがおすすめです。

Mt/06+BLUE

前下がりのクールボブスタイル。ヘアスタイルと深みのあるアッシュグレージュがマッチしすぎてカッコ可愛いヘアーになっています。色がガッツリと入っているアッシュグレージュは超カッコイイ!!アッシュグレージュは、繰り返しいれることでキレイさを増します。

M(マット)レシピ

きし

きし

スロウカラーのマットカラーです!

GREEN+CM/08

イルミナカラー

ロングスタイルのスロウカラーのブリーチのマットカラー。超縮毛で赤みの強い髪質はキレイに発色はしにくいのですが、とてもキレイにカラーが入りました。

ブリーチをしてからマットカラーです。

GREEN+CM/06

セミロングのマットカラースタイル。動きのあるヘアスタイルとも組合せも抜群です。とてもキレイになります。ツヤのあるマットスタイルは大人っぽい雰囲気になります。

とても素敵なカラーになります。女性でもマットカラーはとても似合う色として人気なヘアカラーなのです。

CM/06

ロングヘアのマットカラーです。アッシュ同様に人気が出てきているのがマットカラーなのです。ナチュラルなグラーデーションをつくることもできるのです。かなりクオイティ高い仕上がりになりました。巻き髪にでも合わせることができるので、ロングのヘアにもおすすめです。

CM/06

マットカラーで染めたボブスタイル。強めの彩度だけど、いやらしさは全くでずにキレイな発色をしてくれました。

暗めですが、彩度の高めのマットカラーです。そして暗めのマットカラーはツヤ感は半端ないのでカッコ可愛いくなります。

M/10+Be/10

ブリーチカラーのマットベージュ。ブリーチしたあとに明るめのマットとベージュを入れたロングヘア。明るい髪色もブリーチカラーだといやらしくなく美しい髪色にすることができます。

GREEN

イルミナ

ロングにヘアで、髪質的に赤みが強く発色がしづらい人です。そんな人にはマットカラーがおすすめです。アッシュで満足できないという人にはマットカラーで、くすみ感のある髪色をつくることができます。「アッシュが入らない!」そんな人にはマットカラー一択!!

M/06

マット

ショートスタイルのマットカラー。70歳の白髪率80%カラー履歴無しの女性に、オシャレ染めのスロウカラーをガッツリと使ってみました。オーダーがかなり高彩度のマットだったのでファッションカラーを使いました。

Be(ベージュ)レシピ

きし

きし

スロウカラーのベージュです!

Be/10+CBe/06

IMG 3192

スーパーロングスタイルのベージュカラー。

ベージュのまろやかさをロングで再現しました。赤みをゴリゴリと削ったあとに高彩度のベージュカラーでキレイに仕上げてみましたです。

Be/10+BLUE

ミディアムスタイルの高明度。高彩度のベージュカラー。ベージュ色をメインにブルーを処方にした「ブルージュ」カラーです。

透け感をつくるために赤みを削りベージュを入れる事でアッシュとはまた一味ちがうヘアカラーをつくっています。ベージュも結構赤みを削ってくれるのでキレイに染まってくれるんですよね。

Be/08+BLUE

IMG 3407 2ロングヘアのアッシュグレージュでは、透明感と深みがすごいことになります。ロングになればなるほど、ブリーチなしでもこんな感じの髪色にもなってくれます。

ストレートでも巻き髪でも、可愛くなるのもポイントです。

Be/06

10レベルのアッシュグレージュです。退色もあったので高レベルからのトーンダウンなので、とてもキレイな外国人風カラーです。ハイライトを入れることで巻き髪とのマッチングば抜群です。

Be/08

IMG 2114

セミロングのアッシュカラー。透明度が高く、アッシュグレージュの完成度が高いです。やはりレベルが高い方が透明感がハッキリとわかります。

Be/06

ボブスタイルの低明度のベージュカラー。ロウカラーベージュを低明度で染めてバランスよく仕上げています。低明度なので、深みがありボブスタイルとの相性バツグンです!

【スロウカラー P(ピンク)】

きし

きし

スロウカラーのピンクです!

P/06+V/06

スロウカラー ピンクピンク系のブリーチカラーは、女性らしさとラブリーが組合さった髪色に仕上がって女子感がアップするのが魅力!なかなか色味が入りづらい色もブリーチカラーで簡単につくることができます。優しい色合いが表現できます。

P/08+V/08

ロングのピンクカラー。スロウカラーのピンクを中明度で染めて中彩度に仕上げています。ピンクをナチュラルにほんのりとしたカラー仕上がりにしています。

Smoke(スモーク)White(ホワイト)レシピ

きし

きし

新色のスモークとホワイトです!

今回の新色は「スモーク」と「ホワイト」の2色となります。

今回の新色はメインで使うベース色という使い方ではなく、ベース色はアッシュやマットなどを使用して、そこに「補色」として加えるというものです。

SMOKE

スロウカラー,スモーク,ホワイト

光加減にもよりますが、キレイになりました!むちゃくちゃ濃い色になっています。スモークにかんしては透け感が半端ない事になりました。

A/08+スモーク

スロウカラー,throw,アッシュアッシュとスモークを使って濃厚なヘアカラーをつくり、元々のアンダーの髪が、明るめだったので濃いめに処方させていただきました。

A/06:スモーク

ブリーチなしでも透け感のあるアッシュグレージュ。ツヤ感は半端ないことになっています。動きのあるカジュアルなヘアスタイルにはピッタリのヘアカラーです。

Be/10+ホワイト

FullSizeRender 122

ロングスタイルのグレージュカラー。10レベルに比べて透明感がさらにでるので彩度がかなり高いです。アッシュグレージュのグレーが強めにでているのでツヤ感がたっぷりです!

ホワイト+A/10

0BEC2E31 3318 4DC7 9B02 747074539D2A

ロングスタイルのアッシュベージュ。グラデーションカラーでのアッシュグレージュはラフでルーズな巻き髪との相性がばっちりです。

シンプルに可愛くて、超おしゃれです。

A/10+ホワイト

ロングカラーの明るめのアッシュ。しかも初ヘアカラーです。大体どこの「ブリーチなしカラー」というのは、実はブリーチ並に退色している髪にアッシュを入れてブリーチなしと言っているだけなのですが、これは正真正銘のブリーチなしのアッシュグレージュです。

あとがき

きし

きし

スロウカラーのスタイルをまとめてみましたが、いかがでしたか?

たくさんのヘアカラーが増えていきているというのは、選べるヘアカラーというメリットがあるけども、逆に自分に合う色を見つけるのはとても難しいです。

こういうリアルなカタログから、自分に合う色を見つけてもらえると嬉しいですね。

たくさんあるヘアカラーの中でもスロウカラーは、とくにキレイな色を出せるカラー剤なので、おすすめです。

いっしょに参考にしてくださいね。

関連記事