FAGAの特徴と予防対策についての解説
最近では、薄毛・細毛で悩む女性も増えてきています。
- トップの分け目が目立ってきた
- 髪が薄くなって頭皮が見えてきた
- 昔にできてたヘアスタイルができなくなってきた
このように悩まれるお客さまも少なくはありません。
薄毛で悩むというのは女性より男性に多いのですが、女性は男性よりも髪に気を使っている方も多いので、薄毛になったショックは大きいのではないでしょうか。
そして女性は薄毛になりにくいと思っている方も多いようにも感じます。

きし
そこで、女性の薄毛についての原因と、もしそうなってきた時とそうなる前からの改善対策についてお話します。
薄毛とは、本来美容師にとっては専門外なのですが、髪に関わる職業なので美容師ならではの解釈をしていきます。
- 女性の薄毛とは?
- FAGAの原因
- FAGAのメカニズム
- 改善策と予防策
今回の記事では、女性の薄毛の1つであるFAGAの特徴、予防対策について、分かりやすくお話していきます。
タップできる目次
「FAGA」について

きし
FAGAという言葉を初めて聞く方にも分かりやすくお話します。
女性で悩む薄毛の1つに「FAGA」という脱毛症だと言われています。

つま
女性の薄毛の症状に「FAGA」があります。
この症状は、男性の多く見られる脱毛症の「AGA」の女性版です。
しかし、女性のFAGAと男性のAGAは区別されているのでしょうか。 それは、両者には脱毛パターンの違いがあるからです。
AGAは放っておくと症状が進行し髪が完璧になくなることもあります。
そして、男性の場合は主にジヒドロテストステロンが存在する頭頂部や、髪の生え際である前頭部が薄くなるのが特徴です。
そして、FAGAは女性ホルモンの量は減るものの一定の量は分泌されるづけるため、すべてなくなるということはあまりなく、髪が細く弱り全体的に薄くなるというのが特徴です。
FAGAの原因

きし
男性ホルモンは男性に限らず、女性の体内にも存在します。そして、女性が男性ホルモンの影響を受け薄毛になる症状をFAGAと言います。
FAGAは、30代後半から発症しやすくなるようですが、若い世代の人でも発症するケースもあるようです。
AGAとは、男性ホルモン(テストステロン)が髪の根元の部分でジヒドロテストステロン(DHT)に変化し、髪の成長を邪魔することで薄毛が進行する症状です。
ここで重要になってくるのが、酵素でもある「5αリダクターゼ」という物質です。
- 1型は側頭部や後頭部の皮脂腺に多く存在している
- 2型は前頭部や頭頂部の毛乳頭に多く存在している
5αリダクターゼには1型と2型の2種類があり特徴が異なります。
この5αリダクターゼは、テストステロンと結びつくことによってジヒドロテストステロンに変化します。
イメージ図
そして、女性も男性に比べ量は少ないものの男性ホルモンを持っています。
男性ホルモンと対となるのが「女性ホルモン」です。
女性ホルモンは、髪を成長させる役割があります。
髪を成長させる役割を持つエストロゲンの量が減ることにより、相対的に男性ホルモンが過多になり、髪の成長を妨げます。
髪はずっと成長し続けるものではなく、一定の寿命とサイクルというものがあります。
実は髪というのは毎日抜けています。
一般に女性の髪の寿命は4~6年といわれています。「成長期」で太く長く成長し「退行期」で毛根の退化が始まり「休止期」を抜けていきます。
1日に抜ける髪はおよそ50~100本ほどです。
このサイクルのことをヘアサイクルと呼びます。
イメージ図
特徴 | |
---|---|
成長期 | 成長期に毛根が成長し、新しい髪が生えます。2〜6年ほど成長し続けます。 |
退行期 | 退行期は毛根がだんだんと小さくなっていき、髪を成長させる活動が鈍くなっていく段階です。 |
休止期 | 休止期は髪の成長がとまり、毛根が眠っている状態です。 およそ3~4ヶ月ほどで再び成長期に入ります。 |
しかし、自然と抜ける抜毛とは違い、必要なものまで抜けてしまうの抜毛が「薄毛」の原因となります。
FAGAでは、ヘアサイクルの成長期間を短くしてしまい、成長しきっていないままに退行期に移ります。
結果としてヘアサイクルの間隔が短くなり、髪全体が薄毛になるのです。
イメージ図
つまり、DHTが主な原因となり抜け変わるたびに髪がどんどん細くなり髪全体が薄くなっていくのです。
男性よりも女性ホルモンの分泌量が多いために、完全に髪が抜けるということはあまりないですが、見た目には髪が無くなってしまったかのように見えるので、悩んでいる人は多いです。
FAGAの改善と予防策

きし
次に、FAGAの予防対策についてもお話します。
今回の紹介する内容は予防にも対策にも共通するものになっているのでできることから始めていきましょう!

つま
ここからはFAGAの改善と予防についてお話します。
どちらにも共通しているのが、女性ホルモンを減らさないようにすることが最も重要になります。
女性ホルモンとは2種類の成分で成り立っています。
エストロゲンとプロゲステロンの2つです。
エストロゲンは女性らしい体つくりや美しさ、健康、妊娠準備に関わるホルモンで、プロゲステロンは排卵や月経、妊娠に関わるホルモンです。
この2つの女性ホルモンが身体の中にあるキレイを支えてくれています。
では、なぜ女性ホルモンが減少するのでしょうか。
- 加齢
- ストレス
- 食生活の乱れ
- 睡眠不足
- 運動不足
- 飲酒
- 喫煙
- 紫外線
これらが主な原因になるので、これを解決することが改善に繋がります。
女性ホルモンの調整法
- エストロゲンの働きをする成分をとる
- エストロゲンを活発化させるための行動をとる
エストロゲンというのは女性ホルモンに含まれている、女性らしい身体を作るのに大事な働きをする成分のことです。
エストロゲンが増えることで肌に保湿が生まれ、体内の悪いものから守る抗酸化力が強くなります。
抗酸化力とは? 呼吸によって1日に500ℓ以上の酸素を体内に取り入れているといわれています。 その酸素を使って食事で摂った栄養素を燃やし、エネルギーを作り出していますが、この過程で取り入れた酸素の約2%が強い酸化作用を持つ酸素のことを活性酸素と言います。 もともと活性酸素には、体内に入ってくるウイルスや細菌を退治するという大切な役割があります。 ところが必要以上に増えてしまうと、健康な細胞まで酸化してしまうのです。 この活性酸素を取り除いてくれるのが「抗酸化力」なのです。
そして、健康な身体をつくることにあります。
遺伝や加齢は仕方ないにしても、それ以外では今からでも十分にする価値のあるものだと考えます。
- バランスの良い食事
- 身体をほぐして血行促進
- 身体のデトックス
- デジタルデトックス
- アロマテラピーでリラクゼーション
- 運動でストレス発散
- 睡眠時間で効果的に休息
- 飲酒は控える
- 喫煙はやめる

きし
さらに、これらのポイントは加齢や遺伝に対しての対策にも効果的なので、白髪が気になっているもしくは気になる前から取り組むことをおすすめします。
髪の栄養はバランスの良い食事から

きし
健康な髪のためには、髪の成長にとって必要な良い栄養素が頭皮に運ばれる必要があります。
髪にとって良い栄養素というのは、ビタミンやミネラルそして髪の構成成分であるタンパク質です。
逆には過剰な糖分や脂肪分は、頭皮の血行を悪化させ皮脂の過剰分泌を引き起こすこともあります。
野菜や果物が少なくカロリーの高い偏った食事を続けていると不健康になり、抜け毛の原因になることもあるので注意が必要となります。
とくにおすすめの食べ物
- 海藻類
- 亜鉛
- ビタミンA
- ビタミンB
- カルシウム
- たんぱく質
- フルーツ
栄養は食物からカラダを通り、髪に行き渡ります。できるだけ髪に良い物を摂取する工夫をしましょう。
カラダをデトックスする

きし
体内に溜まった老廃物を排出させることが大事です。
1日に2㍑の水分補給を目安に、摂取すると老廃物との入れ替えをすることができます。
水だけでなく炭酸水もデトックス効果が高くておすすめです。
定期的にカラダの中をリセットすることで髪を健やかに成長させることができると言われています。
ちなみに、ジュースサプリと軽めの断食でできるデトックスがおすすめです。
スマートなカラダをつくりながらデトックスをすることができます。
1日535kcalの「ジュースクレンジングサポートジュース」で、体内に必要なビタミンやミネラル、食物繊維などを補給しながら体を休ませる健康法で、方法もいたってシンプルで身体に無理のない方法なので髪にも良いとされています。
情報をシャットアウトして、ストレスを開放することも大事になります。たくさんの情報によって、人は知らず知らずのうちにストレスを溜めてしまっています。 スマートフォンの電源を切り、テレビを切りデジタルデトックスも白髪対策には効果的です。
美容にも効果があるとされ、自分の好きな香りで心身ともにリラックスのひとときを。 寝る前や、仕事や勉強の合間に好きな香りを取り込むことで、カラダのなかからストレス発散につながっていきます。
運動をする

きし
運動をすることで、カラダの血行や血流だけでなく頭部への血行や血流も良くなります。運動することや、ストレッチは髪にとって効果が高いアクションの1つなのです。
女性にの大敵でもある冷え性は良いことが一つもありません、周りの環境をかえることよりも身体を強くすることから始めると良いとされています。
血行・血流が良くなるのは、栄養が届きやすくなりますので髪が伸びやすくなります。ポイントは無理なく、体に負担が少なく、さらに楽しくできる運動がいいということです。
最近、女性に多いヨガや、ベリーダンス、ボクササイズなどもおすすめです。
質の高い睡眠をとる

きし
短くても、その短時間の睡眠を良質なものにするだけで、グッとカラダが楽になります。結果として身体の血行や血流が良くなります。
- 「食事の時間」を注意する
- 「カフェイン」は量には気をつける
- 「身体」をあまり冷やさない
- 「目」をリラックスさせる
- 「耳」をリラックスさせる
- 「鼻」をリラックスさせる
髪の成長を促進するには、睡眠がとても大切になりますが、良質な睡眠をとるためには身体の状態を睡眠をとりやすいものにする必要があります。
これらのことが髪のことにも繋がるので睡眠の時間や、良質のものにする工夫をしましょう。
飲酒の量を控える

きし
お酒は量によって影響は変わります。適量のアルコール摂取ですと、血液循環は良くなって頭皮の血行も良くなり健康な髪を維持できます。
ワイン、ビール、日本酒などコップ一杯程度なら毎日の飲酒は良いとされています。
ところが、アルコールを飲み過ぎると血液の循環は悪くなり、頭皮に必要な栄養分が届かなくなります。
その結果、頭皮が不健康になり髪も栄養不足でボロボロになり、白髪の原因になります。
喫煙はやめる

きし
これは言わずもがな。喫煙は血液の濃度を変化させ、身体全体を悪くさせます。
喫煙に関しては身体に良いことは1つもありません、百害あって一利なしです。
できれば禁煙をやめるか、無理ならば本数を減らすようにしましょう。
「シャンプー・育毛剤」を変える

きし
シャンプーや育毛剤などは、直接頭皮や地肌につけることができるので、間違ったものを使えば薄毛に間接的に関わることにもなりますが、良いものを使えば予防することに繋がります。
- シャンプー
- 育毛剤
女性の薄毛・抜け毛予防として、シャンプーや育毛剤をおすすめします。
育毛剤といえば男性のものというイメージを持っている方もいるかもしれませんが、最近は女性向けの育毛剤もたくさんあります。
育毛剤の効果として、育毛、脱毛の予防、発毛促進などが挙げられます。

きし
ベルタのシャンプーは髪も頭皮もキレイになるのでとてもおすすめです!
アラサーの私の敏感は地肌と髪には相性バツグンのシャンプー&トリートメントです!

つま
「ベルタシャンプー」は、人気女性誌でも話題沸騰している大注目のシャンプーです!ベルタは、多くの女性が悩む頭皮や髪のさまざまなトラブルを改善するための商品です。 ポイントをトータルすると、頭皮と髪のことをこれほど考えているシャンプーはありません!それほど優秀なシャンプー&トリートメントなのです! 美容師としては、このシャンプーはたくさんの人に使ってほしいと考えています!
かなり人気のある育毛剤で、返金保障やスパブラシなどさまざまなサービスもついています。
そして何よりも効果が実証さてているのがおすすめのポイントです。
終わりに…


きし
女性の薄毛であるFAGAの原因と対策についてまとめてみました。
予防や対策は早めが1番良いので気づいた時から始めていきましょう!

つま
- 5αリダクターゼが結びつき変化する
- ホルモンバランスの乱れによって引き起こる
- 全体的に薄くなる症状
予防対策
- エストロゲンの働きをする成分をとる
- エストロゲンを活発化させるための行動をとる
- 健康な身体つくり
FAGAは女性の誰もがなる可能性を持っています。
その原因に対する正しい知識を持つことが、予防の第一歩となるでしょう。
薄毛の怖いところは、傷みを感じないことから自分では気づきにくいということです。 病気の場合は、身体傷みなどのなんらかのサインとして現れてくれるのでわかりますが、薄毛のサインはとても気づきにくいのです。
大事なのは原因に対しての対策をしっかり取ること。
それが髪の未来に大きな影響を与えるでしょう。
あなたもFAGA対策で大切な髪を守りましょう。
こんな感じで以上です。
参考になっていただければ幸いです。